コンタニッキ(13)、紺谷です。
京の都より
2日目です。
田舎から来た4人家族は、都から離れて山へ向かいます。

比叡山からの琵琶湖
紺谷=琵琶湖見たい 奥様=比叡山行きたい
旅程が子供が巣立った後の夫婦ようだと言いながら車を走らせます。

比叡山にはいいコケと道にはまだ雪が残っていました。
琵琶湖

2回目の訪れでしたが、やはりどう見ても海ですね。
琵琶湖博物館

さすが滋賀県、淡水魚のみの水族展示です。
やはり水槽がまた欲しい。
飼育欲と夢を掻き立てられる時間でした。

新しいレイアウト案のヒントをたくさんもらえました。
そして、甲賀の里へ

本気の忍者屋敷
甲賀衆の宗家のお屋敷とのことで

手裏剣投げ体験だけが子供向け

信楽のうつわを手に入れて満足の2日目終了です。

よく付き合ってくれた子供たち

湖なのに波が立つ、波打ち際が一番楽しそうでした
さて、頭を切り替えて熊本に帰ります。
写真を振り返っていたら、KAB展示場Leafのツツジの写真が出てきました。

一番のお気に入りの樹です。
もう少ししたら花を咲かせる季節
5月で展示を終えるLeaf、お別れ会を計画中です。お楽しみに。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。



