よみもの/ブログ

まいにちがホームパーティ

くらし

北庭と南庭

藤井
藤井
2025.07.24

熊本も夏本番がやってきましたね。
先日はHOMEPARTYの若きデザイナー久保さんブログデビュー、見て頂けましたでしょうか?手描きの繊細で優しいプランを描くスタイルが素敵な設計士です。

久保さんとわたし、背丈や髪の長さ、洋服のシルエットなどなど少しだけ似ている要素があるようで2人並んでいると「姉妹みたいだね。」と言われた事が近頃ではいちばん嬉しかったエピソードです。ディレクター藤井です。
私は年子姉妹の気分ですが、ひとまわり以上歳の差をつけられてしまっているのが現実。フレッシュな笑顔に癒されながら、若い感性から刺激もたくさんもらっていくつになっても日々アップデートしていけたらと思います。

 

 

 

今日は我が家の雨模様のお魚BBQのお話を。
まずはお魚の入手から。
とにかく暑い夏がやってきて、先日涼を求めて西区花園エリアの山へおでかけ。木陰や水辺が涼やかで気持ちの良い場所でした。

 

 

 

お目当ては流しそうめんだったのですが、お腹を満たした後は目の前の釣り堀がで夕飯のためのニジマス釣り行いました。

 

ここのニジマスたちはかなり賢く、餌だけを食べて釣られないスキルがある子がほとんどで、なんとか2匹ゲットして帰りのスーパーでもう2匹を購入し帰宅しました。

 

 

 

帰宅後炭に火を起こし、串焼きに。

 

焼き鳥屋さんスタイルに憧れる焼き係の夫ですが、この日はなかなかうまくいかず通常通りの網登場。安心して焼けました。

 

 

焼きあがる頃にぽつぽつと小雨が降りだし、雨雲レーダーを確認したところ今から本格的に降りだすらしい。魚以外にも食材を準備してさあ焼くぞ、のモードだったので大慌て。
いつもは北庭を大満喫している我が家ですが、急遽南側の屋根付きのウッドデッキに大移動しました。

 

 

 

 

北庭を満喫するあまり私のブログやSNSに登場頻度の低い南側デッキですが、リビングと続いていて出入りもしやすく屋根付きの程よい広さのウッドデッキなので夫婦2人のときはここでさっと小さ目の網を出しプチBBQをよくやっていました。

▽ウッドデッキが焼けないように端材を敷いて養生しています

 

 

 

 

この日は雨が次第に強くなったので女子チームは室内で、夫が頑張って焼き係に徹しました。段下に座って、段上をテーブルにし外を眺めながらカウンタースタイルで贅沢に快適なBBQを楽しみました。

 

 

 

また別の日ですが、我が家が花火を行うのもメインの北側ではなく南側のお庭です。北側は芝生を一面に敷き詰めており我が子のように日々愛でて育てているので、芝生にダイレクトに花火を降り注ぐことは庭担当の夫の許可がおりず・・・南側の砂利のスペースで満喫しています。

 

 

写真に写っているコンクリートの円柱ですが、我が家は少し特殊で地域の防火水槽が敷地内にあります。元々道路より高さのある畑を購入し、建築の際に駐車スペースだけ土をすきとり道路と高さを合わせました。そんなわけでまだ畑だった頃は防火水槽も地面とほぼ同じ高さだったのですが、土をすきとったのでコンクリートの円柱がドーンと登場したのです。町の許可を得てカットして調整することも可能でしたが、それでも十数センチは段差が出来てしまうとの事だったので、少しの段差があると躓いて転ぶかもと、思い切ってそのまま残しました。
結果、工事中はこの円柱を囲んで職人さんたちが休憩されていたり、子供と遊ぶ時もシャボン玉の液を置いたり、スマホやこざこざを一瞬置いたり、たまに子供が上ってステージのようにして熱唱したり、笑
災害時はここから水を出すため常時物を置く事はできませんが、その時々でいろいろな使い方が出来て良かったなと思っています。

 

 

 

今日はいつもの北庭に加え、南側のお庭のお話もさせていただきました。

こればかりは土地の広さや形状、周辺環境によりますが、もし叶う条件のお土地の方は「全力で遊ぶ庭」「畑を楽しむ庭」「景色を眺める庭」「収納のためのバックヤード」etc、様々な用途で楽しめる外空間があるとお庭での楽しみがぐんと増えるかもしれません。
また次回もお付き合いお願いいたします。

 

 

 

▼モデルハウス見学・設計相談、お気軽にご予約ください。

  
一覧へ戻る
キーワードから読む

お電話でのお問い合わせ

ホームパーティ
受付時間/10:00-18:00(火・水・年末年始は除く)
ホームパーティ 株式会社アネシス 新外店内
〒862-0921 熊本市東区新外1丁目1-26
  • INSTAGRAM
  • pintarest
  • youtube
  • line
ANSIS GROUP
ホーム会社概要お問合せプライバシーポリシー
トップへ戻る
電話番号

トップへ戻る