こんにちは、夏なのに太った気がする むたぐち です。
今年の夏は暑いのですが例年よりは少しすごしやすいような気がします。
夕立が多いからなのか朝晩は気持ちがいいような気が・・・
そのせいでしょう、暑さで食欲が落ちるはずが・・・食べ物がおいしい。
そんな美味しいもの買い物お店リストにまた一つお店が加わってしまいました。
阿蘇の田んぼの中にあるお店
ヒバリカフェさん
ホットドック屋さんとピザ屋さんにフランクフルトやソーセージ、ベーコンの販売店が
なんだがギュッと集まっている素敵な場所でした。
こぞうさんはバスケのゴールに夢中です。
この奥に行くとホットドック屋さん
阿蘇の田んぼを眺めながら口いっぱいに頬張ってきました。
肉肉しくて「うまい!」
景色もいい!すぐ食べちゃったから写真はありません。
いつもすぐに一口食べてから・・・あ、と思うのです。
インスタをしているひとは我慢強いひとなのだと尊敬します。
我慢できない、40歳。
お土産にいろいろ買える!
阿蘇に行かれた際はおすすめです。
今の時期はクーラーボックスをもっていくと気兼ねなくソーセージ類が買えます!
怪獣たちの圧力で大量買いをしてしまいました。
ちなみに店員さんがみんないい感じの方で、お話も面白くてそれだけでもまた行きたくなりました。
ちなみに僕はここのお店のことはぜんぜん知らなくて、なんかお昼食べるとこ探すかぁ~と車を走らせていたところ
奥さんが道沿いの小さな看板をみつけて・・・なんか見たことある!という無計画に偶然が重なってたどりつきました。
お出かけするといいことがあるものです。
これだけでは怪獣たちには刺激がたりません。
水を汲みに「池山水源」に
ここでは水遊びはできません。
まだまだ刺激不足です。
もう少し足を延ばして
「男池湧水群」へ
もののけ姫に出てきそうな場所です。
小さなころから何度も来ている場所で、少しづつ川の流れや木々が変化していますが、ずっと素敵な場所です。
枝ぶりが見事で我が家にもほしい!と思ってしまう木々がたくさんありましたが、
この場所だからよい成長をしているのだろうと思います。お庭も良いですが、外の山々も良いなと思います。
こぞうさんはしっかり水に入っていますが
たぶん体が「ばか」になっています。とても入って遊べる水温ではありません。
3分足をつけていられたら1,000円あげるというくらいの水温です。
足をつける人はいても水に入るひとはいません。
ちなみにこむすめさんは「ぎゃー!冷た!」と言って逃げていきました。
一緒に行った両親からあんたも入って遊んでたよ・・・と
どうやら体が「ばか」なのは遺伝のようです。
すこし車を走らせると素敵な場所に出会えるのも熊本の魅力だなと思う夏のお出かけでした。